ジュエリーショップの店舗デザイン・設計を特化27年のバル・プランニングです。
2024年に「GUケース🄬」商標登録承認から1年経ちました。
ありがとうございます。
2019年に「GUケース🄬」開発デザインに取組み、2020年IJTでお披露目したのがスタートです。
それから、毎年のように新作ショーケースや下台の開発に取り組み、2025年IJTでは新作「きらきらケース(GUCASE)」の発表を行いました。
重ねてお伝えしますが。
“自由なショーケースで、お店はもっと自由になる“
従来、ショーケースは大きく重く、簡単にはレイアウト変更や移動が困難でした。
「もっと自由にレイアウトが変えられないか?」
「ショーケースで商品に輝きを引き出せないか?」
そんな思いから「GUケース🄬」の開発にいたりました。
「GUケース🄬」は、バル・プランニングが実績1,075件の設計をしてきたから分かった、優れたケースの「高機能性とコストパフォーマンス性」を引き出しているものです。
これからの時代の変化に素早く対応できることが、新しいショーケースのあり方です。
★GUケース🄬の名前の由来は、
「自由(じゆう)にレイアウト変更が出来きる、 動かせる」使い方ができるからです。
★<きれいにみえる>
全て高透過ガラスを使用、ジュエリーや宝石達の、自然そのままの美しい姿かたち、輝きやきらめきが引きだされます。
★<安全性>
ガラスの角を「曲げ加工し」て、角が欠けにくくデザイン性と安全性にも優れています。
★<LED照明>
天井からの照明がなくても、商品に光があたりきれいに見えます。
★<安心感のある仕上げ>
フレームはステンレス製の耐久性があり、ヘアーライン加工は指紋が付きにくい加工でお勧めです。
カラーはシルバー・ブラックなど各色ご用意できます。
★<自由なレイアウト組合せ>
ガラスケースと腰台の部分が別なので、既存のものと自由に組み合わせのレイアウト換えが可能です。
★<持ち運べる>
サイズをコンパクトにしたので、お店のイメージをそのままに、専用ケースに入れて、展示会などに移動させることもできます。
あなたのお店でも、「GUケース🄬」にトライしてみませんか!